目標の作り方(新年度)
by soho21
気づき】
◆目標の作り方(新年度)
今日の日経『常識ナビ』欄で“習慣化コンサルティング”の古川武士代表(東京・港区)が、目標の設定の仕方を、習慣化する側面からの述べていて面白い。
◆古川氏の目標の作り方
①キーワードは、WHY(なぜ)➡大目標・3~5年間の目標にする。
②WHTE(なにを)➡中目標・1年間の目標にする。
③HOW(どのように)➡小目標・実行する目標にする。
④大目標は、イメージしてとしてみて、「自分のワクワク感」が持てること。
例えば、起業してワークバランスを謳歌するイメージをもつなど。
⑤中目標のカギは、頑張れば確実になれる確実なものにする事。
具体的には、どうするかを決める事。
例えば、事業プランを作る事。
⑥小目標は、毎日行う行動や習慣化する内容を考える事。
例えば、一つのアクションに絞って、毎月〇〇に参加するなど実行する。
⑦小目標は、小さなステップから始める。
⑧以上のように各目標の設定は、大目標では「理想を掲げ」、中目標では現実に戻り、小目標で具体的に確実にできる目標を掲げることが大切だ。
◆どんきほ~て:ナルホド!! なるほど!!
目標設定の仕方で面白いのは、取組みやすい小目標をを毎日実行して習慣化し、全体を3つのステップで取組む方法だ。この三つの繋がりを保つためにストリーかキャッチ・コピーにすると持続性が出るようだ
soho21